kemee.のブログ

大学生が趣味を共有したり、活動を報告したり・・・etc

初めての楽器にはマンドリンがおすすめな理由3選

こんにちはケミィです。

春になったということもあり、皆さんのなかには心機一転何か新しい楽器を始めてみたいというような方がいるのではないでしょうか。

そんな人におすすめしたいのが「マンドリン」です。

 

マンドリンとは?

マンドリンとはイタリア発祥の弦楽器で、丸みを帯びた形状と、独特の音色が特徴です。

イチジク型のラウンドマンドリンと、アメリカで派生したフラットマンドリンがあります。

ラウンドマンドリン島村楽器より引用)

フラットマンドリン島村楽器より引用)


初めての楽器にはマンドリンがおすすめな理由その①~音色がきれいで癒される~

正直、私がマンドリンおすすめする9割はこれです

とりあえず聴いてみて下さい。

 

主旋律(メロディ)がマンドリンの音色になります。

めちゃくちゃ癒されませんか?

ギターとも違うし、ウクレレとも違う独特な音色をしていて、聴いているだけで心が落ち着くのではないでしょか。

こういう音色が鳴らすだけで出てくるので、適当に弾いているだけでも楽しめます。

ちなみに、私の初めてやった楽器はマンドリンでした。

選んだ理由は言うまでもなく、音色に惚れたからです。

 

初めての楽器にはマンドリンがおすすめな理由その②~独特な趣味としてアピールできる~

大体、楽器を始める人が選ぶのはギターとかピアノなどが主流だと思います。

そういったなかでマンドリンを選べばあまり聞かない楽器なので趣味としてアピールできるだろうし、興味も持たれます

 

初めての楽器にはマンドリンがおすすめな理由その③~小さくて軽い~

マンドリンはギターやベースなどの他の弦楽器に比べてサイズが小さく、重さもほとんどありません。

ですから、家に置くのにも場所をとらないし、その気になればどこへでも持ち運ぶことができます。

(unsplashより引用)



こういう景色の良いところでマンドリン弾く姿を想像してみて下さい。

めちゃくちゃよくないですか?

私はこのような場所で実際にやったことがあります。(周りの迷惑にならない程度に)

そのときは最高にテンションが上がって自分のことを天才演奏家とか思っちゃってました()

とはいえ、気分がよくなることは間違いないので、皆さんもマンドリンを手にしたときには景色の良いところで演奏してみてください。

 

自分にできるか不安な方へ

今まで読んでくださった方の中には、マイナー楽器ということもあり、上手くできるか不安、続けられるか不安、情報がなさそう・・・など、いろいろ不安を抱く方もいると思います。

ですが、全く問題ありません。

実は、マンドリンyoutubeでたくさんの初心者向けの動画が投稿されており、初心者の方も安心して独学することができます。

 

例えばこちらの動画では、マンドリンシンガーの清心(きよみ)さんがマンドリンの弾き方について解説しています。

他にもわかりやすく解説されている動画はたくさんあるので、是非検索してみて下さい。

 

まとめ

今回は初めての楽器にはマンドリンがおすすめな理由3選ということで私の大好きなマンドリンについてご紹介しました。

マンドリンは弾くだけで楽しくて癒されるし、ずっと続けられる趣味なので、是非やってみてください。(安いやつはっときます)

item.rakuten.co.jp

最後までお読みいただきありがとうございました。

未経験知識なしの私がゼロから始めて作曲コンテストに応募するまでに成長した方法

皆さんこんにちは。ケミィです。卒業式シーズンで何か新しいことを始めたいというような方もいるのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのがDTMです。

DTMとはコンピュータを使って音楽を作ることです。

私は去年の春から作曲を始めました。音楽の知識はなく、機械系にも疎い私ですが、今では作曲コンテストに応募するほどに成長しました。

そんな私が未経験から作曲コンテストに応募するまでに成長した方法を紹介したいと思います。

先に結論を言いますが、楽しみながら続けることが一番大事です。

 

スマホでまず作曲を手軽に楽しむ

まずはこちらから作曲に触れてみることをおすすめします。私も最初はここから始めました。

iphoneには初めからgaragebandというアプリが入っています。(私は主にこっちを使ってました)

AndroidであればWalk Bandというアプリがおすすめです。

 

最初は適当に楽器を選んで適当に音を鳴らしてました。スマホアプリとはいえ、結構本格的な音が鳴るので、鳴らすだけで興奮してたのを覚えています。

特にgaraggebandは自動演奏機能があるので楽器のことがよく分からなくてもそれなりには演奏してくれるので、それでできた曲を聴いて自分は天才だとか思っちゃってました(今聞くとひどい)

とはいえ、スマホ作曲でも工夫次第で十分クオリティの高い楽曲は作成可能です。

youtubeで「garageband」などで検索してみると、質の高い音楽を挙げている方はたくさんいます。

 

パソコンで本格的な作曲を始める

私はその後パソコンで本格的な作曲を始めました。パソコンの作曲にはDAWと呼ばれる作曲ソフトが必要です。DAWにはいろいろあってお値段もピンキリなのですが、私は「cakewalk by bandlab」というDAWをダウンロードしました。理由は作曲に必要な十分な機能が備わっていて、値段が無料だからですDAWは安いやつだと機能が物足りなかったり、反対に十分な機能が備わっているととてつもなく高い値段だったりするので、cakewalkを選びました。

もうすぐ新しいソフトに変わり、今のものはサービスが終了するみたいなのですが、興味がある方は早めにダウンロードだけでもしておくことをおすすめします。(ダウンロードしておけばサポートや更新はありませんが使えるそうです。)(2024年3月3日時点)

 

ダウンロードはこちらから(2024年3月3日時点ではダウンロードできます。)

www.bandlab.com

サービス終了の件

cakewalkのダウンロードから細かい操作は記事にされてる方がいるのでご参考までに。

www.ongen-opt.com

youtubeやネットで独学

その後はyoutubeで作曲関連の動画を見て勉強しながら音楽を制作していました。

今の時代、調べれば情報はたくさんあるので、私のような初心者でも独学しやすいです。

何か分からない用語やソフトの使い方などがあればすぐに検索し、すぐに実践していました。実践してみるというのは大事です。(これはマジ)

最初は分からないことがあっても、実践していく内に何となく理解できるようになります。

今までたくさんの方の動画を見て学習してきましたが、私が特におすすめのチャンネルをご紹介します。

www.youtube.com

 

「ゼロからカンパニー」という個人事業をしている月岡彦穂(つきおかひこほ)さんが運営している、DTMを中心とした情報を発信しているチャンネルです。

ちなみに、私が応募したのはこのチャンネルが主催の「ゼロからコンピ」という企画です。

インターネットでの独学を重ねて、ある程度の基礎はできたかなと思ったので、応募に至りました。これに関してもまた記事にしようと思っています。

 

まとめ

今回は「未経験知識なしの私がゼロから始めて作曲コンテストに応募するまでに成長した方法」ということで、私が独学で作曲を始めてコンテストの応募に至るまでの経緯をご紹介しました。私がここまで作曲を続けてこれたのは独学しやすい環境が整えられていたとうのもそうですが、何より継続すること、そしてそれを楽しむことが一番大きかったと思います。もちろん上手くいかないこと、失敗することも多々ありますが、実践を重ねていると「ここの部分は意外と上手くいったな」とか「試してみたら結構いいフレーズできたぞ!」というように良いことも起きます。その試行錯誤、完成に至るまでの過程を楽しむことが一番の成長する方法です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春から私が挑戦したいこと3選

こんにちはケミィです。もう三月ですね。

色々なことが終わり、四月から新しい環境になる人も多いのではないでしょうか。

新しい環境になれば何か新しいことに挑戦しようという方もいると思います。

ということで今回は、私が春から挑戦したいことを紹介したいと思います。

紹介とか言いましたがやらざるを得ない状態を作るある種の宣言に近いです。

 

春から私が挑戦したいことその①~ブログとSNS

前々から私はインターネットでの活動をやってみたいと考えていました。

大学が春休みになり暇すぎたこともあってか、もし自分がネットで頑張ったらどこまでいけるのだろうという考えが思い浮かびました。

そして、今年からそうした活動に力を入れていこうと手始めにブログを作ることからスタートしたわけです。

今後はブログのみならず、各種SNS(X、インスタなど)の活動にも力を入れていきたいと考えています。

 

春から私が挑戦したいことその②~超人トレーニング~

皆さんは超人トレーニングというものをご存知でしょうか。

こういうやつです。

 

このようなトレーニングに挑戦したい理由は、カッコいいからです。(単純)

 

kemee.hatenablog.com

 

この記事でも書きましたが、今はマッスルアップというトレーニングに挑戦中です。

春からはもっと多くの種目に挑戦したいと考えています。

春から私が挑戦したいことその③~音楽活動~

私の趣味の一つに作曲があります。去年の春から始めてもうすぐ一年になります。

全く未経験からのスタートだったので、去年から今までの一年間は作曲の基礎的な部分をひたすら勉強していました。

その結果、ある程度の基礎は学べたので、今年からはもっと良い曲を作るととともに、

自分が作曲した音楽の配信を始めていきたいと考えています。

また、私は趣味でバンドも組んでおり、そちらの楽曲もそろそろ配信していこうかなとも考えています。

つまりは、自分の音楽とバンドの音楽、どちらも発信していこうということです。

音楽活動に関しては、進捗があり次第ブログの記事にするつもりです。

まとめ

今回は私が春から挑戦したいこと3選を紹介しました。

こうやって一度書いてしまうことでどれも習慣にしてしまいたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

筋トレのメニューに困ったらyoutubeがおすすめな理由3選[トレーニング初心者向け]

こんにちはケミィです。

突然ですが皆さんは筋トレしているでしょうか。

昨今はフィットネスブームが続いており、トレーニングを始められた方も多いのではないでしょうか。

その際にトレーニングメニューに困ることがあると思います。

そこで僕がおすすめしたいのがyoutubeにある動画の真似することです。僕はこれをひたすら繰り返して腕立て伏せや腹筋は100回程度なら余裕でできるようになり、懸垂は40回ほどできるようになりました。

そんな僕が筋トレのメニューに困ったらyoutubeがおすすめな理由を3つ紹介したいと思います。

 

 

筋トレのメニューに困ったらyoububeがおすすめな理由その①~筋トレ界の猛者たちが考えたメニューでトレーニングできる~

youtubeでは筋トレ系youtuber、つまり筋トレ界の猛者たちが、どうすれば効率的に筋肉を刺激できるのか、どうすれば万人に適切な量のトレーニングができるのかを考えて作っているので、動画の真似をするだけで短時間で筋肉に適切な刺激を与えることができ、結果的に成果を上げられます。

 

筋トレのメニューに困ったらyoutubeがおすすめな理由その②~スキマ時間でトレーニングできる~

youtubeにあるトレーニングの動画は、大体が3分~5分以内、長くても10分くらいで終わる動画がほとんどです。

ですから、忙しい人でも5分くらいの時間があればトレーニングできてしまいます。

 

筋トレのメニューに困ったらyoutubeがおすすめな理由その③~モチベが低いときでもトレーニングしやすい~

理由②と内容が重複するところもありますが、youtubeにあるトレーニング動画はとにかく動画時間が短いです。そのため、万が一やる気が起きなかったときでも動画を再生して最初の動きだけ真似さえしてしまえばあとは勢いに任せてトレーニングするだけです。

人間は一度行動さえしてしまえばやる気が出てくる生き物です。

これは作業興奮といって、心理学的に提唱されているものです。

 

meaning-dictionary.com

 

 

筋トレ初心者におすすめのトレーニン

 

こちらの動画はかの有名ななかやまきんに君が運営しているyoutubeチャンネル、「ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】」の動画になります。

彼の紹介するトレーニングは初心者もできるくらい優しめのトレーニングが多く、効果もしっかり得られるのでおすすめです。

 

その他最適なトレーニングの見つけ方

youtubeであなたがしたい種目や部位で検索するだけです。

そうすると○○分トレーニングというような動画がたくさん出てくるので好きな動画を選んでトレーニングしましょう。

もし種目や部位が分からなかったら、「筋トレ」や「ダイエット」などのように検索してよさそうな動画を選択すれば大丈夫です。

 

まとめ

今回は筋トレのメニューに困ったらyoutubeがおすすめな理由を3つ紹介しました。

僕自身トレーニングを始めたてのころはyoutubeの動画を見てそれをひたすら真似してました。その結果、腕立て腹筋スクワットは100回は余裕でできるようになり、懸垂は40回ほどできるようになったので、かなり筋力は上がったと思います。

youtubeの動画が自分に適切なトレーニングであるとは限らないと思っている方もいるかもしれません。

しかし、筋肉がまだ育っていないレーニング初心者には伸びしろしかなく、どんなことをしてもちゃんとした食事をして栄養さえ取れていたら筋肉は成長するはずです。

筋肉を育てるためにはいろいろな栄養素が必要ですが、なかでもタンパク質は重要です。

お肉や魚などからもとれますが、筋肉を育てるためには体重×2~3倍のタンパク質(単位はg)が必要だと言われています。

普段の食事でこれだけの量を摂取するのは難しいと思うので、僕はプロテインを取り入れることをおすすめします。

【初回ご利用の方限定。2回目以降はキャンセルいたします】マイプロテイン Impactホエイプロテイン1kg+シェイカーお試しセット (チョコレート・フルーツ・その他フレーバー)【Myprotein】【楽天海外通販】

価格:3490円
(2024/2/29 00:05時点)
感想(1545件)

僕もよく利用しているマイプロテインというプロテインなのですが、1kg入ってこのお値段で、味もおいしく、僕のような学生でも比較的良心的な値段なのでおすすめです。プロテインを作るのに便利なシェイカーもついてきます。

追記:もっと安いの見つけました

こちらのプロテインは武内製薬が出している「THE PROTEIN」というもので、IFBB PRO(ボディビル)の田口純平選手や、卓球のTリーグ、野球の由規選手など、様々なプロアスリートにも飲まれているプロテインです。

【最大20%OFF】 プロテイン ホエイ 1kg 田口純平選手愛用 ザプロ 武内製薬 ホエイプロテイン ダイエット 女性 男性 プロテインダイエット THE PROTEIN メロン バナナ ココア ストロベリー ピーチ レモン ヨーグルト 抹茶 マンゴー ミルクティー アミノ酸 WPC

価格:2380円~
(2024/3/8 20:49時点)
感想(6865件)

私も最近買って飲んでみたのですが、溶けやすくて味も美味しく、筋肉に必要な栄養素も十分に入っているので買ってよかったです。気になった方は試してみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございした。

 

 

 

 

 

 

習慣を続けてたらレアイベントに遭遇した話 [初投稿]

こんにちは、ケミィです。初めてのブログ投稿です。

試しに今週のお題で記事を書いてみようと思います。

私の習慣にしていることは筋トレです。

普段は自宅でトレーニングしているのですが、大学が春休みで家に引きこもってばかりなので、最近は近所の公園でトレーニングしています。

そんなことを続けていると面白い出来事が起こったので紹介します。

 

ある日、私はいつものように公園に行きました。

器具(雲梯)に近づくと、見慣れない光景が。

ストレートヘアのイケメンマッチョ外国人(ヨーロッパ系)の男性が器具のそばでじっと仁王立ちしているのです。

私がよく行く公園は基本的に老人層かファミリー層が大半であり、マッチョ、ましてや外国人などそれまで私は見たことがありませんでした。あまりにも動かないので最初は置物かと思ってしまいました。(失礼)

内心驚きながら、素知らぬふりをして雲梯でマッスルアップ(こんな感じのトレーニングです)

[http://:title]

 

の練習をしていたところ、その人が雲梯に近づいてきました。

そのときの私は心臓バクバクです。

「え、なんかこっちにきたし向こうも懸垂し始めたんだけど???」

とかそのときは思ってました()

そして、雲梯で引きこもり大学生とイケメンマッチョ外国人が対面で懸垂種目をするというよく分からない展開に。

それでも私が全然気にしないふりをして練習を続けていると、その人がいよいよこちらまで来て、

 

「How are you?」

 

と一言。

私はこれまでの受験勉強で培ってきた英語の知識をフル稼働させて

 

「fine, thank you.」

 

とドヤ顔で返し(実際はあたふたしてた)、おまけにグータッチも交わしました。

そして、彼がジェスチャーと交えて「もしかしてこの種目の練習してるの?」的なことを英語で聞いてきた気がするので、私も「動画を見せます」と英語で返し、スマホ片手にマッスルアップの動画を彼に見せました。

すると、彼は、「これのことだよね?」というような感じでマッスルアップを実際にやってくれたので、私も「oh, yes,yes!」と思わず興奮して言ってました。

その後、彼は私にジェスチャーを踏まえたり、簡単な日本語を使ったりしながら、マッスルアップのコツやマッスルアップに必要な筋トレを段階を踏まえながら細かく教えてくれました。彼が教えてくれるたびに、私もなるべく頭のなかの知識をひねり出しながら質問に英語で返答したり、リアクションをとったりしながらコミュニケーションをとりました。

英語で外国の方と会話をしたのは、学校のスピーキングテストとか、塾での英会話とか、そういう機会以来でした。私は「受験英語はできるけど話すのはできない」典型的な大学生です。それでも必死に自分が使える英語を話したり、リアクションをしたり、ジェスチャーをしたりしたりしながら、相手に伝えたいという一心で会話をしました。多分、相手も同じだったと思います。

最後に彼と別れたとき、グータッチをしながら

 

「頑張って」

 

と彼は日本語で言ってくれました。そのとき私は彼が応援してくれていることがめちゃくちゃ嬉しかったし、相手に伝えたいという気持ちをお互いが持っていれば例え話す言語が違っていても会話が出来るんだと思い、感動すら覚えました。彼と話せたことは間違いなくここ最近で一番うれしかった出来事です。

私が今回の話で言いたかったことは、「習慣を続けていれば、思わぬ出会いや出来事があるかもしれない」ということです。そしてそれが学びになり、成長に繋がるんだと思います。

私は一生懸命に筋トレを教えてくれた、紳士的な彼にまた会ってみたいなーと思いつつ、明日も筋トレを続けます。