kemee.のブログ

大学生が趣味を共有したり、活動を報告したり・・・etc

引きこもりが和歌山県を観光してみた

こんにちはkemee.です。若干ブログサボってました()

 

先日珍しくお出かけをしたので、今回はそこでの活動を備忘録代わりにアウトプットしていこうと思います。

タイトルにもある通り、和歌山県に行ってました。理由としては後述しますが梅酒づくりがしたかったことと、自然の多いところに行って日々の疲れを癒したかったからです。

私はお出かけや遊びに行くとき、都会の観光地に行くのも面白いところがたくさんあって悪くはないのですが、どちらかというと自然の多い地方に行くのが好きです。

そこで緑とか、新鮮な空気に身を包み、日常を忘れることが、私にとってストレス解消になってるんだと思います。

そういうこともあり、車で行ける和歌山県に行くことにしました。

最初に、すさみ町にある「紀州梅干館」という紀州南高梅の販売や工場見学などができる施設に行きました。

www.minabe-kanko.jp

ここに来たのは梅酒づくり体験をしたいと思ったからです。もともとよわないウメッシュが好きで、大学生になって本格的な梅酒を飲んでみたいと思ったので行きました。

ただ梅酒を作るのではなく、入れる砂糖が3種類、お酒の種類が4種類あるので、自分が好きな組み合わせで梅酒を作ることができます。

ちなみに、私はコンペイトウX焼酎、氷砂糖X日本酒、きび砂糖Xブランデーの3つの梅酒を作りました。

私が作った梅酒



長期間漬け込むことで美味しくなるらしいので、しばらく漬けておくことにします。

完成が楽しみです✨

 

次に、同じくすさみ町にある「エビとカニの水族館」に行きました。

ebikani-aquarium.com

こちらの施設は名前の通り甲殻類を中心とした展示をしている水族館なのですが、そこではおさわり体験をしました。

触れる生き物はイセエビ、ネコザメ、ナマコ、カブトガニなど、結構いろいろな種類の生き物に触れるのですが、今回はタカアシガニとネコザメに触りました。(他は触ろうと思ったんですけど無理でした^^)

タカアシガニ(エビとカニの水族館hpより引用)



タカアシガニはとにかく固かったです。で、当たり前ですけどそれが動くんですよね。

動きながら地味に威嚇してきます。しかし、ハサミの部分がテープで閉じられていたことと、イセエビみたいに跳ねるわけでもなかったことで危険性が比較的なかったので触ることができました。

ネコザメ(エビとカニの水族館hpより引用)



ネコザメは触っても全然動かないし、ザラザラのところとぷにぷにしたところが触ってて気持ちよかったので、癒しでした。ネコザメだけめちゃくちゃ触ってました。(ごめんねあのときのネコザメ)

 

他にもめちゃくちゃ釣れるヤドカリ釣りや全員私より年上のペンギンを観察したりしたのですが、一つ印象に残ったことがあります。それは水族館の施設運営についてです。

何気なく水槽の生物を観察していると、結構な割合で会社名や個人名が水槽の横に書かれていました。

ebikani-aquarium.com

何やらこれはサポーター制度というもので、クラウドファンディングみたいに「お金を寄付してくれたら名前を載せるよ」というようなものらしいです。

その他にも伝言ノートといって紙のノートに感想や質問を書くことでそれに答えてくれたり、X(ツイッター)のつぶやきみたいなテンションの解説文があったりと、シュールで人間味のある感じが印象的でした。

地方の水族館ならではの工夫が見られて興味深く、色々な人が支えあって水族館が運営されている感じに感動しました。

ささやかながら、私もこの水族館を応援しようと思いました。

 

他にも楽しいことがたくさんあったんですけど、長くなりそうなので記事にするのはこの辺にしておきます。

見直してみて思ったのですが、まだまだ文章力が足りないなーと思ったので、これからまたどこかに観光しに行ったときにはそのときのことを記事にして、アウトプット力を高めようと思います。

稚拙な文章だったとは思いますが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

大学生、今更メルカリを始める

こんにちはkemee.です。

 

皆さんはメルカリというアプリをご存知でしょうか。

 

恐らく、名前は聞いたことある方がほとんどではないかと思われます。

 

メルカリはオンライン上でフリーマーケットができるサービスで、誰でも簡単にファッション、コスメ、家電、本、おもちゃ、家具・・・など、本当に色々なものを買ったり、売ったりできます。

 

私はつい先日アプリをインストールしたのですが、金欠大学生からすればありがたいくらい色々なものが安く売られていました。

「こんなものまで!?」というようなレアな商品も売られていたりします。

私は古着が好きなのですが、最近めちゃくちゃかっこいいものを1000円以下で買えたのでテンション爆上げです。

私のように安い値段でいいものを買って気分がよくなりたい方にはメルカリは特におすすめです。

メルカリで売られている商品例

例えば、ユニクロ ファッションで検索してみるとします。



最近のユニクロはセールで安く買えるとはいえ、結構高い感じがすると思うのですが、

こんな感じで結構安く買えたりします。

もちろん、他のブランドのものも売られています。

 

また、参考書でも検索してみます。



参考書はまとめて買うと結構な値段になるのですが、メルカリを利用することで私のような金欠学生でも費用を抑えて必要なものを買うことができます。

 

メルカリやってみたいけど不安な方へ

正直、私はアプリをインストールするまではメルカリに対して不安が結構ありました。

「何かトラブルに巻き込まれたらどうしようか」とか

「個人情報がばれたらどうしよう」とか思ってました。

しかし、メルカリには安心して利用できる環境が整えられているので、心配ないかと思われます。

メルカリ公式のブログで詳しくまとめられているので参照してみてください。

メルカリの不安解消Q&A。始めたいけど……のハードルを下げるアクションって? | メルカリ Column

 

まとめ

今回はもし、今回の記事でメルカリを利用してみたいと思った方は、是非以下の招待コードを入力して新規登録してみてください。

 

招待コード

UZCSYT

 

 

アプリ

 

メルカリ
メルカリ
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

これはメルカリが開催しているキャンペーンの一環で、この招待コードを入力して新規登録することでメルカリで使えるポイントが500pもらえます。(2024年3月現在)

(この招待コードを入力して登録しても、個人情報が漏洩することはないので安心してください。)

 

 

更に、今登録していただければ3月31まで限定でクーポン8枚もらえます。

campaign.jp.mercari.com

こんな感じで定期的にお得なキャンペーンが開催されているので、登録しておくだけでもおすすめします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

Z世代が考える、プチレトロ映画の良いところ3選

こんにちは、kemee.(ケミィ)です。

私は現在大学生で、バリバリのZ世代なのですが、最近自分が生まれる少し前の世代の映画、具体的に言えば80年代~90年代くらいに作られた映画(洋画)を見るのにハマってます。

この記事では、そのような映画(洋画)を勝手に「プチレトロ映画」と呼ぶことにします。

というわけで、今回はZ世代の大学生が、プチレトロ映画の良いところを3つご紹介します。

 

Z世代が考える、プチレトロ映画の良いところ3選

 

 

1.今見ても面白い話が多い

正直、プチレトロ映画にハマる前は「古い時代の映画って本当に面白いの?」とか思ってましたが、見てみるとめちゃくちゃ面白かったです

シンプルに誰でもワクワクできるような話だったり、普遍的で感動できるような話が多く、今の大学生が見ても全然退屈しませんでした。

 

2.リアルで迫力がある

現代の映画で危険なシーンプチレトロ映画は例えば火事のシーンとかは本物の火を使っていたり、エイリアンとかモンスターとか、グロテスクな描写なども専用のスーツやメイクが施されていたりと、現代ほどCGが発達していないが故の撮影の工夫がみられて、普段CGが多く使われている映画をよく見るZ世代からすると、そういう映画は現実世界ではありえないこともできちゃったりするので、それはそれでもちろん面白いと思うのですが、プチレトロ映画はCGをあまり使わない分描写がより現実味を帯び、自然と映画の世界に没入できます。

 

3.スターの活躍

これは現代の映画にも見られるとは思うのですが、80年代~90年代くらいのプチレトロ映画って、例えば「トム・クルーズ」とか「ウィル・スミス」とか、その人が出演する映画はヒットする」っていうような法則のようなものが多く見られると思うのです。

その上、ヒットした人気作のなかには続編が制作されてシリーズ化されるものも多く、よく話題にされていたんじゃないかなと思います。

現代の映画でも人気のシリーズ作や単体の良い作品はたくさんあると思うのですが、「ターミネーター」とか「バックトゥザフューチャー」とか、ほとんど誰でも知っているような作品はプチレトロ映画の方が多い気がします。

 

4.まとめ

今回は、「Z世代が考える、プチレトロ映画の良いところ3選」ということでZ世代ど真ん中の大学生がプチレトロ映画の良いところを3つご紹介しました。

現代はサブスクリプションの普及で気軽に色々な作品を見れると思うので、私と同じZ世代の方や、今回の話を懐かしいと感じる方は時間があるときにプチレトロ映画、是非おすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログのアイコンには画像生成AIがおすすめな話

こんにちはkemee.(ケミィ)です。

ブログ、X、インスタ、・・・など、SNS活動をする際にはいろいろな準備が必要ですが、なかでもロゴ、アイコンは重要です

しかし、デザインを学んでいるわけではないし、絵をかくことも苦手・・・と、ロゴやアイコンを作成することに対して抵抗がある方もいると思います。(私もそうです)

そこでおすすめしたいのが、Canvaの画像生成AIを使うということです。

私はこの記事が9記事目のブログになるのですが、Canvaを使ってようやく自分のアイコンを作ることができました。

Canvaの画像生成AIを使えばデザインが苦手な人でも簡単に、かつ無料で質の高いアイコンを作ることができます

 

この記事がおすすめな人

  1. ロゴやアイコンを作りたいけど、自分でデザインをするのは苦手な人
  2. デザインのアイデアが思い浮かばい人
  3. デザインを作りたいけど、あまりお金はかけたくない人

 

 

Canvaとは?

Canvaはオンラインでデザインできるツールで、画像の他にも音楽や映像、写真などのデザインができ、その素材の数がとても多く、操作も直観的にできるので私のようなデザインが苦手な方におすすめです。

無料プランと有料プランがありますが、無料でも十分クオリティの高いデザインを作ることができます。

https://www.canva.com/ja_jp/learn/easytodesign/

Canvaで生成した画像の例

Canvaより

これは私の今のブログのアイコンですが、Canvaの画像生成AIを使いました。

ティム・バートン監督の映画が個人的に好きで、その映画に出てきそうな不思議な感じのキャラクターが作りたかったので、「ダークファンタジーに出てくる目がボタンでできたぬいぐるみ」と検索したらこれがヒットし、気に入ったので使うことにしました。

今見ると、NHKの教育番組にも出てきそうな感じもします。

Canvaでの画像生成のやり方

こちらを参照してみてください。

https://www.canva.com/ja_jp/features/generative-ai/

著作権や商用権は?

Canvaでデザインしたもののは、例外はありますが基本的には商用利用が可能だそうです。

https://www.canva.com/ja_jp/learn/commercial-use/#texttoimage

CanvaのAIで作成された画像の著作権に関しては結構複雑なことが書いてありますが、

ブログやSNSのアイコンにする程度の利用であれば現時点(2024年3月現在)では問題ないかと思われます。

まとめ

今回はブログ、SNSのアイコンには画像生成AIがおすすめということで、Canvaを使ったAI画像をご紹介しました。

私はブログ9記事目にしてようやく自分のアイコンを作ってみたのですが、結構気に入っているのでこれから他のSNSにも使用したいと思います。

皆さんもCanvaを使って、お気に入りのアイコンを作ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

音楽とビジネス、理想と現実

こんにちはkemee.(ケミィ)です。いつもは情報発信がメインですが、今日は個人的な話をしようと思います。

 

私は高校の同級生とバンドをやっているのですが、先日そのメンバーと集まって話し合いをしました。

 

私のバンドは去年の春、高校卒業と同時にバンドを結成しました。

軽音サークルで活動するのではなく、自分たちの曲で活動がしたいと思ったのです。

 

しかし、自分たちの曲でバンド活動をしていくためにはまず曲が必要だし、知名度も上げていかないといけません。

 

だから、去年から今までの一年間はとりあえず曲を作ることをずっとやっていました。

 

そして、最近の話し合いで、私たちはあまりアクティブな性格ではないので、ライブ主体で動くというよりかは、SNSを駆使して知名度を上げていく方針を決め、その運用に関しての話をしました。

 

ここまでをまとめると、バンドの活動の集客をするために自分の強み、向いていることを選んでそれに取り組もうということです。

 

気付いたことがあります。

 

それは、バンドというのは小さなビジネスを運営するのと同じなんだなあということです。

 

ビジネスを運営するには集客が必要です。なので、まずは自分の強みを把握して、その強みを生かしてお客さんに知ってもらう、お客さんに提供するということををしなければなりません。それがバンドでも同じだということです。

 

もちろん、知名度を上げたい、売れたいからといって自分たちが楽しいと思えないことをするつもりはないし、そんなやり方ではいずれ続かなくなると思ってます。

 

ですから、私たちは音楽とビジネスの折り合いをつけて、楽しみながら活動を続けていくことに決めました。

 

一年かかってしまいましたが、これから本格的な活動をしていく予定です。

 

飛躍しすぎな気がしますが、これって理想(音楽)と現実(ビジネス)の折り合いをつけるということにも繋がる気がします。

 

何にでも理想と現実というのはセットでつくものです。バンドの方針に関してもそれぞれの理想と現実があり、今日の料理に関しても、今日の生活に関してもそうです。

 

私たちは理想と現実の狭間を今日も生きてるんだということに気付いた大学生でした。

 

あまり雑記に慣れていないということもあり、拙い文章になってしまっていると思うのですが、最後まで読んで下さった方はありがとうございました。

ノートパソコンにはSurfaceがおすすめな理由3選

こんにちはkemee.(ケミィ)です。

春から大学生活を始める方の中にはノートパソコンをどれにしようか迷っている方もいるのではないでしょか。

そのときに必要なのがノートパソコンです。

私も大学から自分のノートパソコンを持ち始めましたが、そのパソコンが結構優秀なので皆さんにもご紹介したいと思います。もちろん、大学生ではない方でもノートパソコンが欲しい、買い換えたいという方にもおすすめですし、創作活動をしている方にもおすすめです。

 

この記事がおすすめな人

  1. 大学生でノートパソコン選びに悩んでいる人
  2. ノートパソコンを買いたい、買い換えたい人
  3. パソコンで創作活動がしたい人

 

[目次]

 

 

十分なスペックで種類が豊富

Surfaceはいろいろな種類があり、用途や予算に合わせて自分に最適なSurfaceを選ぶことができます。基本的にどれを選んでも性能が良いので、あらゆる人におすすめだと言えます。

 

タッチ操作ができてスタイリッシュ

Surfaceはタッチパネルに対応しており、スマホタブレットのような直感的な操作が可能です。この機能が結構便利で、スマホ操作に慣れている大学生や若い世代は特にうれしいと思います。

また、見た目もスタイリッシュでかっこいいし、軽いので持ち運びにも便利です。

 

創作活動にも便利

前述のとおり、Surfaceは十分なスペックを兼ね備えていて、タッチ操作にも対応しているので、イラストレーターやwebライター、動画編集だってできちゃいます。

ですから、パソコンを使って何かクリエイティブなことをしたい人にもおすすめです。

ちなみに、私はSurfaceを使って音楽を作っていたりしています。

 

まとめ

今回はノートパソコンにはSurfaceがおすすめな理由3選ということで、私が愛用しているノートパソコンSurfaceの魅力をご紹介しました。

もし興味を持ってくださった方がいれば、この記事では紹介しきれないくらいたくさんの情報が載っているので、是非ホームページを見てみて下さい。

今なら学生やそのご両親は学割でお得に買えるそうです。(2024年3月8日現在)www.microsoft.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

私的アイデアが浮かぶ方法3選

こんにちはkemee.(ケミィ)です。

例えば、ブログのネタであったり、仕事の会議だったり、創作であったり・・・

誰しもアイデアを出さなければならない機会があると思います。

私は趣味でネット活動や作詞作曲をしており、アイデアが必要なときがよくあるのですが、アイデアが思い浮かばないときにどうしたら浮かんだかを考えてみたところ、思わぬ大発見があったので、今週のお題としてご紹介したいと思います。

 

この記事がおすすめな人

  1. ブログのネタに困ってる人
  2. イデアがなかなか思い浮かばない人
  3. 創作活動をしている人

 

 

私的アイデアが浮かぶ方法①~お風呂に入る~

「なんだ、そんなこと?」と思われるかもしれませんが、これが結構思いつきます

普段音楽をかけたり、動画を見ながらお風呂に入っている人はそれをやめてみて下さい。

そして、余計な考え事はせずにシャワーを浴びたり、湯船に浸かってみてください。

恐らく、こうすることで瞑想しているのに近い状態になり、考えが整理されてアイデアが浮かぶんだと思います。

ちなみに、シャワーを浴びるとアイデアが思い浮かぶのは科学的にも研究が進んでいるそうです。

natgeo.nikkeibp.co.jp

私的アイデアが浮かぶ方法②~運動をする~

運動をしているときもアイデアがわんさか出てきます

軽めの運動でももちろんokですが、私は主に「筋トレ」をしています。(ちなみに、この記事が思い浮かんだのも筋トレをしているときです)

運動をすれば心拍数が上がります。そうすることで脳が活性化されてアイデアが浮かびやすくなるのだと思います。

こちらも科学的な根拠があるのでご紹介します。

www.polar.com

私的アイデアが浮かぶ方法③~煮詰まったら放置~

イデアが煮詰まってきたら、私はよくその作業をほったらかしにして、気になっていた映画を見てみたり、お出かけをしたりと、一旦作業のことは忘れて違うことをします。

そうして普段体験しない刺激をもらったり、日常のストレスを忘れたりすることで、急にアイデアが思い浮かぶことがあります。

 

まとめ

今回は私的アイデアが浮かぶ方法を3つにまとめてみました。

こうしてまとめているとこれらの方法には共通点があることに気付きました。それは、イデアって意外とそのことについて考えていないときに浮かぶものなんだなあということです。もちろん、目の前の課題があって、そのことについてじっくり考えるからこそ、それ以外の時間で考えが整理されて結果的にアイデアが思い浮かぶのだと思います。これが私の最近の「大発見」です。

もしアイデアが思い浮かばない方がいれば、今回の記事がお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。